たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし立川市 立川市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たけたろ
たけたろ
はじめまして、立川市在住のたけたろです。
3人の男の子の父、4人の「こども」に手をやく母の夫です。
自然が豊かで生活にも便利な「たま」が、これから先もずっと
素敵なところであってほしいと願ってます。
職業はシステムエンジニア、趣味は自己啓発と子供と遊びにいくこと。
一応体育会出身ですが、最近はメタボの影におびえてます・・・。
オーナーへメッセージ

お~も~ち~を ぺったんこ♪

2009年12月20日

三男坊の幼稚園のイベントでおもちつきに行ってきました。

おもちをつくのって子どものとき以来でしょうか?
大人になってからついた記憶がありません。

う~ん、本格的だ。

お~も~ち~を ぺったんこ♪

お~も~ち~を ぺったんこ♪

指導に来ていただいた方のお手本を最初に見せてもらってから、
不慣れなお父さん達が交替しながらついていきます。

最初に、うすの周りを動きながらこねていきます。
これが結構きついですね。

でも、ここを念入りにやらないと、仕上がりが違ってくることが
やってみてわかりました。

おもちをつくときは、周りでかけ声があがります。

「お~も~ち~を~、ぺったんこ♪
 ぺったん、ぺったん、ぺったんこ♪」


子どもが見てるからと頑張ってつきましたが、
気がつけば三男坊は、
お友達とジャングルジムに夢中でした・・・icon11


お~も~ち~を ぺったんこ♪

ついたおもちを最後にみんなで食べて、楽しく終わりました。




そして翌日は、肩痛に腰痛です。

おあとがよろしいようで・・・




  • 同じカテゴリー(賢治の学校)の記事画像
    楽市にて、いももち♪
    次男坊の入学式
    オリオン書房ノルテ店にて♪
    12/13 学習発表会
    JSEC2008 一般公開(賢治の学校編)
    良い習慣を作る
    同じカテゴリー(賢治の学校)の記事
     雨ニモ負ケズ オープンスクール (2009-10-25 21:49)
     【再掲】東京賢治の学校 オープンスクール開催のお知らせ (2009-10-24 09:57)
     今日は運動会でした (2009-09-13 23:56)
     ほんとうの学びって? (2009-09-01 23:00)
     楽市にて、いももち♪ (2009-04-26 10:25)
     次男坊の入学式 (2009-04-12 09:00)

    同じカテゴリの記事はこちら♪: 賢治の学校


    Posted by たけたろ at 10:47│Comments(2)

    この記事へのコメント
    楽しんだ後の痛みは 笑える痛みじゃないですか(笑)

    お餅つきしたいな~♪

    お餅食べたいな~
    ♪d(⌒○⌒)b♪



    Let's enjoy
    Posted by Bleumama at 2009年12月20日 15:31
    >Bleumama
    楽しい記憶が過去のものとなった後の、 2日後に訪れる筋肉痛はたぶん笑えません・・・
    Posted by たけたろたけたろ at 2009年12月20日 20:28
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    お~も~ち~を ぺったんこ♪
      コメント(2)