たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし立川市 立川市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たけたろ
たけたろ
はじめまして、立川市在住のたけたろです。
3人の男の子の父、4人の「こども」に手をやく母の夫です。
自然が豊かで生活にも便利な「たま」が、これから先もずっと
素敵なところであってほしいと願ってます。
職業はシステムエンジニア、趣味は自己啓発と子供と遊びにいくこと。
一応体育会出身ですが、最近はメタボの影におびえてます・・・。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  


Posted by たまりば運営事務局 at

振り向けば ボクもいる♪

2008年06月30日

昨日、団子三兄弟を連れて
立川中央図書館に行ってきました。

みんなカード作っているので
本当は1人10冊ずつ借りれるですが、
持ち運びが大変なので
「家族で10冊!」
にしています。

パパが連れて行くときは、
長男と次男が4冊ずつ好きな本を選び、
残り2冊を
「こんなの読ませたいな」
という本をパパの趣味で選びます。


今回は
「これだ!」
・・・という本に出会わなかったので、
パパのセレクションは1冊のみです。
長男と次男といっしょに借りる本を
カウンターに持っていきました。

カウンターにいたお姉さんは、
「はい、じゃぁ9冊ですね」
と最初に答えた後、
「あら?そちらの本もかな?」
と続けました。

振り向くと・・・


大事そうに1冊の本を胸にかかえた三男坊が
チョコンと背後に立ってました。


「いいよ」
って言ったら、ニコッとしてお姉さんに本を渡していました。

これでボクも図書館デビューだぞ!


いつも通り、家族で10冊借りて帰ってきました♪













  


  • 同じカテゴリの記事はこちら♪: たけたろ一家


    Posted by たけたろ at 23:39Comments(2)

    ほやほやトラップ!リターンズ

    2008年06月30日

    日曜日の我が家の晩ごはん。

    ピザの生地は、ホームベーカリーで焼きました。
    お好みの具を載せて、できたてピザをみんなで食べます。

    誰だ?!フライングしてるのは~?



    ・・・と見せかけて、犯人はたけたろパパでした♪
                       (´ω`)んまい♪


    そして、本日も危険な23時すぎの焼きたてパン・・・



    ・・・(´ω`)んまい♪


    ホームベーカリーくん、大活躍中です。  


  • 同じカテゴリの記事はこちら♪: たけたろ一家


    Posted by たけたろ at 01:28Comments(5)

    生物に化学 ~高等部の授業~

    2008年06月29日

    28日の土曜日に、学校で開催された講座を聴いてきました。

    演題は「高等部で生物を学ぶ意味」、
    講師はドイツから来られたディドゥヴィスツス先生です。

    ※詳細はコチラ

    正しくシュタイナー教育を語ることはできませんが、
    講座を聴いて改めて実感したことを自分の言葉で書いてみます。


    1)本質が何かを思考する力が大事!

    私が高校の頃は、理系と文系で分かれていて、
    理系の中でもさらに教科を選択するようになっていました。
    でも、この学校では、全ての生徒が物理も化学も生物も学びます。
    そんなに短い時間で学習しようと思っても、
    内容が薄くなってしまうのではないの??
    ・・・という懸念は正直持っていました。

    でも、授業での教え方の例を聞いてみて、
    本質的な部分にうまく絞って教えようとしてるのだな
    と感じました。

    「知識を全部教えるのはムリ。
     どうやって自分で調べるように気づかせられるか」

    というスタンスなんですね。

    常に人間と自然、環境とのつながりを意識して考えるようになっていて、
    「教室の中の話」に閉じていないのが印象的でした。


    2)高等部になって、ようやく"実"が刈り取れる!

    シュタイナー教育では小学部から高等部までの
    全ての授業がつながっていて、高等部までやって意味があるということです。


    例えば化学で言えば、元素記号や周期表は中学生の間は登場しません。

    「え?そうなの?」
    と思ってしまいますよね。

    ですがこの時期は、例えば「酸」や「アルカリ」に関する実験・体験を通じて、
    本質が何かを経験することに主眼が置かれています。
    高等部に進んでからそれらを抽象化して、データに基づいて科学的に
    整理する力を身につけるカリキュラムになっています。

    ですから、中学部の内容だけ聞いていると、
    周期表も知らないでいいの?と思ってしまいますけど
    そんなことはない訳です。
    自分自身が学んできたやり方とは違いますけど、
    それはそれで芯の通ったカリキュラムだと感じました。

    少なくとも、
    「将来役に立たないことを、無理矢理暗記させられてる!」
    と感じながら勉強することはないだろうな、と思います。


    長文ですみません・・・icon11




      


  • 同じカテゴリの記事はこちら♪: 賢治の学校


    Posted by たけたろ at 16:59Comments(2)

    瓢箪 にご対面♪

    2008年06月29日

    子どもを寝かせたその後で、
    いつも(?)のお店にいそいそと出かけてきました。

    瓢箪さんよ、こんばんわん♪
       ∪・ω・∪




    "ITOEN"さんも、こんばんにゃ~♪
       ヾ(=゜・゜=)ノ♪




    そして、zoo さん はじめまして!
    ・・・って、こちらは写真がないですね。
    ご本人の写真は、"大人の遠足"で探してくださいませ。



    音楽もやったことなければ
    普段音楽を聴く習慣もありませんので、
    楽器の話は正直わからないです・・・

    でも、"思いがこもっている人"の話は
    半分意味がわからなくても伝わってくるものがあって
    楽しかったです。


    真吾さんのライブも、素敵でした。
    こういう夜もいいものですねぇ♪


    続きは、Bleumama さんの日誌でどうぞ!
    たぶん近いうちにアップされるでしょう♪(笑)

    タッチ♪(((*゜ー゜)∧( ̄ロ ̄lll)エッ!!

      


  • 同じカテゴリの記事はこちら♪: たまりばの人々


    Posted by たけたろ at 00:50Comments(9)

    近所の鬼公園♪

    2008年06月28日

    午前中、学校で開催された講座を聴いてきました。
    お昼前から、鬼嫁さんとスイッチングゥ~♪


    次男坊、三男坊といっしょにお留守番だったので、
    3人でお出かけしてきました。
    場所は家から比較的近い、"鬼公園"です。

    ↓こちらは公園のシンボル、鬼のすべり台♪
    落書きがちょっと痛々しい・・・



    公園行こうか?
    と言ったら、2人とも喜んでさっさと準備して玄関を飛び出していきました。
    うちにずっといたら退屈だもんね。
    子どもは外で遊ばなきゃ!



    公園で2時間ほど遊んできました♪



    ちょっと疲れ気味だったのですけど、連れてってよかったです。
    もどってきてから、三男坊と一緒に爆睡でしたけどねicon11

      


  • 同じカテゴリの記事はこちら♪: 地元立川


    Posted by たけたろ at 16:43Comments(4)