JSEC2008 一般公開(賢治の学校編)
2008年12月09日
JSEC2008の続きです。
実にアカデミックというか、学会のような雰囲気をかもしだした
ブースが並ぶ中、我らが賢治の学校も・・・
じゃじゃ~ん♪

ここだけ手書き!! ここだけアナログ!!

一人だけ白衣♪

※間違えて早く着いてしまい、関係者以外入れない時間帯に入っていって
スタッフの方に丁重に追い出されました。(笑)
手書きであるという以前に、発表の質・視点が
明らかに他の学校とは異なっていて、
素晴らしく異彩を放っていました!(笑)
残念ながら賞をもらうことはできませんでしたが、
冷静にまわりを見渡してみて、この場所に
賢治の学校のブースがあるということだけでも
驚くべきことだと思いました。
これは後から聞いた話ですが、交流会では
「学ぶのが楽しそうでうらやましい」
とか、手書きのプレゼンを見て
「このレトロチックなのがたまらない」
など、好意的な意見もたくさんいただけたそうです。
MIPがあれば、受賞できてたかもしれませんね(笑)
関係者のみなさん、お疲れ様でした!
実にアカデミックというか、学会のような雰囲気をかもしだした
ブースが並ぶ中、我らが賢治の学校も・・・
じゃじゃ~ん♪

ここだけ手書き!! ここだけアナログ!!

一人だけ白衣♪

※間違えて早く着いてしまい、関係者以外入れない時間帯に入っていって
スタッフの方に丁重に追い出されました。(笑)
手書きであるという以前に、発表の質・視点が
明らかに他の学校とは異なっていて、
素晴らしく異彩を放っていました!(笑)
残念ながら賞をもらうことはできませんでしたが、
冷静にまわりを見渡してみて、この場所に
賢治の学校のブースがあるということだけでも
驚くべきことだと思いました。
これは後から聞いた話ですが、交流会では
「学ぶのが楽しそうでうらやましい」
とか、手書きのプレゼンを見て
「このレトロチックなのがたまらない」
など、好意的な意見もたくさんいただけたそうです。
MIPがあれば、受賞できてたかもしれませんね(笑)
関係者のみなさん、お疲れ様でした!
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 賢治の学校
Posted by たけたろ at 23:32│Comments(2)
この記事へのコメント
あ・・・あ・・・頭が痛くなってきました(-∀-;)爆
というか・・・事態が飲み込めてないΣ(-`Д´-;)笑
ぜひたまりばツアーで解説願います!!笑
というか・・・事態が飲み込めてないΣ(-`Д´-;)笑
ぜひたまりばツアーで解説願います!!笑
Posted by ひまわり☆ at 2008年12月10日 10:50
>ひまわり☆さん
確かにこれだけ読んでもわからないですよね。
長男坊が通う学校の生徒が、この偉く難しいコンクールの論文に応募して1次審査を通ったのです。
ということで、土曜日の午後に、日本科学未来館まで応援ツアーしてきました。
で、その後は日野にむかい・・・(!)
確かにこれだけ読んでもわからないですよね。
長男坊が通う学校の生徒が、この偉く難しいコンクールの論文に応募して1次審査を通ったのです。
ということで、土曜日の午後に、日本科学未来館まで応援ツアーしてきました。
で、その後は日野にむかい・・・(!)
Posted by たけたろ
at 2008年12月10日 13:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。