たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし立川市 立川市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たけたろ
たけたろ
はじめまして、立川市在住のたけたろです。
3人の男の子の父、4人の「こども」に手をやく母の夫です。
自然が豊かで生活にも便利な「たま」が、これから先もずっと
素敵なところであってほしいと願ってます。
職業はシステムエンジニア、趣味は自己啓発と子供と遊びにいくこと。
一応体育会出身ですが、最近はメタボの影におびえてます・・・。
オーナーへメッセージ

毎日新聞「宮沢賢治 東京賢治の学校がDVD製作・販売」

2008年04月23日

えー、またしても内輪ネタで恐縮ですが、
4/22 の毎日新聞の記事で、賢治の学校が
宮沢賢治先生に関するDVDを製作・販売しているということについて
記事になりました。


~記事の冒頭を抜粋~
宮沢賢治:立川のNPO法人「東京賢治の学校」がDVD製作・販売 /東京
◇教え子が人柄、授業語る 貴重な映像で伝える--教育を考える視点に

幼児部から高等部で宮沢賢治の思想をベースにした教育を実践するNPO法人「東京賢治の学校」(立川市柴崎町、鳥山敏子代表)は、DVD「宮沢賢治の教え子たち」(全11巻)を製作、販売している。約80年前に賢治が教師を務めた花巻農学校(現岩手県立花巻農業高)での教え子にその人柄や授業を語ってもらった。鳥山代表は「多くの人が『教師賢治』、『人間賢治』を知り、教育を考える一つの視点にしてほしい」と話している。

賢治が農学校の教壇に立ったのは1921~26年。鳥山代表は都内の公立小教諭時代に教育方法で悩んだ時、賢治の教え子の証言を読んで力づけられた経験がある。教え子たちの生の声を聞きたいと思い、東京と岩手を往復。91年に記録映画「先生はほほーっと宙に舞った」を上映した。タイトルは何かを発見すると「ほほーっ」と跳び上がる賢治の癖にちなんだ。


毎日新聞の記事はコチラ


新聞ってたいしたものですね~。
学校ホームページのアクセス数が数倍になってました。

DVD販売に関する記事はコチラ


ご興味のある方は、お問合せくださいませ♪







  • 同じカテゴリー(賢治の学校)の記事画像
    お~も~ち~を ぺったんこ♪
    楽市にて、いももち♪
    次男坊の入学式
    オリオン書房ノルテ店にて♪
    12/13 学習発表会
    JSEC2008 一般公開(賢治の学校編)
    同じカテゴリー(賢治の学校)の記事
     お~も~ち~を ぺったんこ♪ (2009-12-20 10:47)
     雨ニモ負ケズ オープンスクール (2009-10-25 21:49)
     【再掲】東京賢治の学校 オープンスクール開催のお知らせ (2009-10-24 09:57)
     今日は運動会でした (2009-09-13 23:56)
     ほんとうの学びって? (2009-09-01 23:00)
     楽市にて、いももち♪ (2009-04-26 10:25)

    同じカテゴリの記事はこちら♪: 賢治の学校


    Posted by たけたろ at 23:58│Comments(0)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    毎日新聞「宮沢賢治 東京賢治の学校がDVD製作・販売」
      コメント(0)