賢治の学校の通知表
2008年03月17日
先週の金曜日、入学して初めての「通知表」を受け取りました。
この通知表は親が見るものなので、
子供は通知表があることを知りません。
担任の先生と、各専科の先生の子供に対する
コメントが数ページに渡って書かれていますが、
小さい頃から見慣れた「あの」科目ごとの数値評価がありません。
ご多分に漏れず、自分は
「テスト」「受験」「偏差値」「競争」
という価値観の中で育ってきていますので、
最初にテストや成績評価がないという話を聞いたときは、
本当に全くなくてもいいのかな?
と少しだけ引っ掛かるものがありました。
でも、実際に中身を見て
あぁ杞憂だったのかなぁ、
と今では思えます。
そして評価うんぬんよりも、先生方のコメントから
長男がのびのびと、実に楽しそうに学校生活を送っていることが
読み取れたことが、心の底から嬉しかったです。
この通知表は親が見るものなので、
子供は通知表があることを知りません。
担任の先生と、各専科の先生の子供に対する
コメントが数ページに渡って書かれていますが、
小さい頃から見慣れた「あの」科目ごとの数値評価がありません。
ご多分に漏れず、自分は
「テスト」「受験」「偏差値」「競争」
という価値観の中で育ってきていますので、
最初にテストや成績評価がないという話を聞いたときは、
本当に全くなくてもいいのかな?
と少しだけ引っ掛かるものがありました。
でも、実際に中身を見て
あぁ杞憂だったのかなぁ、
と今では思えます。
そして評価うんぬんよりも、先生方のコメントから
長男がのびのびと、実に楽しそうに学校生活を送っていることが
読み取れたことが、心の底から嬉しかったです。
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 賢治の学校
Posted by たけたろ at 21:44│Comments(2)
この記事へのコメント
“のびのび”
“楽しい”
お休みの日は 早く学校行きたいと思ったりするんではないですか?
大事なことをたくさん学べる学校ですね
♪d(⌒〇⌒)b♪
“楽しい”
お休みの日は 早く学校行きたいと思ったりするんではないですか?
大事なことをたくさん学べる学校ですね
♪d(⌒〇⌒)b♪
Posted by Bleumama at 2008年03月18日 03:17
>Bleumamaさん
いつも地球の裏側からコメントを
ありがとうございます。
学校では学童もやっていて、
春休み中にも学童は何回か行くのだろう と思います。
もちろん、全部がいいことばかりではないですけれど、いいことのほうが十分に多い学校だと思ってます。
いつも地球の裏側からコメントを
ありがとうございます。
学校では学童もやっていて、
春休み中にも学童は何回か行くのだろう と思います。
もちろん、全部がいいことばかりではないですけれど、いいことのほうが十分に多い学校だと思ってます。
Posted by たけたろ
at 2008年03月18日 05:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。