日本科学未来館♪
2008年12月09日
「JSEC2008」というイベントをみる目的で、土曜日に
お台場にある日本科学未来館に行ってきました。
間違えて早く着きすぎてしまったので
しばし館内を見学してきました。
せっかくですからね♪


税金使ってるなぁ~

「ちきゅう」

二酸化炭素と金属の循環モデル・・・らしい
どこにも説明がないと思ったら、下のほうに書いてありました。
これじゃわからないです・・・

超伝導で磁気浮上!
説明聞いてもよくわかりませんけど(笑)

インターネット物理モデル。
まぁ、聞いてわかるのはこのあたりくらいですかね。。
これでも昔は理系人間を目指したこともあるのですが、
ここまで来ると難しくてさっぱりな話がほとんどです。
個人的には楽しめたところも随所にありましたけど、
子どもが興味を持って「面白い」と感じるには敷居が高いですね。
10年くらいたったら一緒に来るのかなぁ・・・
お台場にある日本科学未来館に行ってきました。
間違えて早く着きすぎてしまったので
しばし館内を見学してきました。
せっかくですからね♪


税金使ってるなぁ~

「ちきゅう」

二酸化炭素と金属の循環モデル・・・らしい

どこにも説明がないと思ったら、下のほうに書いてありました。
これじゃわからないです・・・

超伝導で磁気浮上!
説明聞いてもよくわかりませんけど(笑)

インターネット物理モデル。
まぁ、聞いてわかるのはこのあたりくらいですかね。。
これでも昔は理系人間を目指したこともあるのですが、
ここまで来ると難しくてさっぱりな話がほとんどです。
個人的には楽しめたところも随所にありましたけど、
子どもが興味を持って「面白い」と感じるには敷居が高いですね。
10年くらいたったら一緒に来るのかなぁ・・・
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 科学館
Posted by たけたろ at 08:00│Comments(2)
この記事へのコメント
見ている分には面白そうですが・・・難ひぃ(-∀-;)
理系・・・まったくダメですΣ(-`Д´-;)爆
理系・・・まったくダメですΣ(-`Д´-;)爆
Posted by ひまわり☆ at 2008年12月09日 09:13
>ひまわり☆さん
難しいですけど、それなりに面白いですよ。
よろしければ、たまりばツアーで解説いたしますよ♪
でも、日本科学未来館の展示内容は、
手に負えないものが多かったです。
難しいですけど、それなりに面白いですよ。
よろしければ、たまりばツアーで解説いたしますよ♪
でも、日本科学未来館の展示内容は、
手に負えないものが多かったです。
Posted by たけたろ
at 2008年12月09日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。