昔ながらの河川敷遊び♪
2009年10月03日
土曜日のお昼すぎ、学校での会議に参加してから、
子ども達に合流するために多摩川河川敷に向かいました。

学校の友達がたくさんきていたので、とても賑やかでした。
子ども達は、裸足になって膝の下くらいまで
川にジャブジャブつかって遊んでました。
カマキリとったり、
テトラポットで遊んだり・・・
何か30年前に自分が遊んでたのと変わらないなぁ~。
近くに川があるというのは、とても恵まれているなと
改めて思いました。
ちなみに私は、”水切り” で石を投げすぎて、
腕・肩が痛いです。。
おあとがよろしいようで・・・
子ども達に合流するために多摩川河川敷に向かいました。

学校の友達がたくさんきていたので、とても賑やかでした。
子ども達は、裸足になって膝の下くらいまで
川にジャブジャブつかって遊んでました。
カマキリとったり、
テトラポットで遊んだり・・・
何か30年前に自分が遊んでたのと変わらないなぁ~。
近くに川があるというのは、とても恵まれているなと
改めて思いました。
ちなみに私は、”水切り” で石を投げすぎて、
腕・肩が痛いです。。
おあとがよろしいようで・・・
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 多摩川(中流・立川)
Posted by たけたろ at 19:01│Comments(4)
この記事へのコメント
子供はいつの世も変わらずして、時代風景によった大人の在り方が変わって、子供達はそれにカメレオンの如く合わせているのでしょうかねぇ〜
河原の石投げ、今でも平たい石をみると萌えます…イヤ、燃えます
(*^▽^*)
河原の石投げ、今でも平たい石をみると萌えます…イヤ、燃えます
(*^▽^*)
Posted by 鳥山鳥子 at 2009年10月03日 23:25
>鳥山さん
川に連れていくだけで、子ども達はあんなに
遊ぶんだなぁと、感じました。
石投げいろいろ考えながらやったんですけど、
なかなか連続で跳ねてくれなかったです。
では、次回石投げ対決ということで(笑)
川に連れていくだけで、子ども達はあんなに
遊ぶんだなぁと、感じました。
石投げいろいろ考えながらやったんですけど、
なかなか連続で跳ねてくれなかったです。
では、次回石投げ対決ということで(笑)
Posted by たけたろ
at 2009年10月04日 02:19

いれてくれ~
石投げ水切り!
遠い遠いむかしの子供より
石投げ水切り!
遠い遠いむかしの子供より
Posted by Bleumama at 2009年10月04日 09:25
>Bleumamaさん
なんか、怪しい石投げ対決になりそうな雲行きですね(笑)
ソレッ!! ○ヾ( *'-')Ξ( *'o')_ … γγγ〇
なんか、怪しい石投げ対決になりそうな雲行きですね(笑)
ソレッ!! ○ヾ( *'-')Ξ( *'o')_ … γγγ〇
Posted by たけたろ
at 2009年10月04日 22:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。