たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし立川市 立川市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たけたろ
たけたろ
はじめまして、立川市在住のたけたろです。
3人の男の子の父、4人の「こども」に手をやく母の夫です。
自然が豊かで生活にも便利な「たま」が、これから先もずっと
素敵なところであってほしいと願ってます。
職業はシステムエンジニア、趣味は自己啓発と子供と遊びにいくこと。
一応体育会出身ですが、最近はメタボの影におびえてます・・・。
オーナーへメッセージ

国立極地研究所 一般公開の巻

2009年08月30日

「国立極地研究所」

そんな施設が立川にあったとは・・・。
裁判所だのなんだの、立川に引っ越してくるものが最近多いですね。


”そんな” 全く縁のない施設ですけど、

「本日(8/29)限定 一般公開」

という話を聞いて、それなら行ってみようかと
子ども達を連れていきました。

昨日お出かけしたばかりでしたし、
近所で遊ぶにもこの暑さですからね・・・。

国立極地研究所 一般公開の巻

到着したのは14時前。
完全に出遅れてますので、もろもろの体験ツアーは受付終了。
まぁ、仕方ないですね。

国立極地研究所 一般公開の巻

研究機関の展示なので、内容はもちろん難しいです。
スタッフの方には実に丁寧に説明していただきましたが、
大人が聞いても「ふ~ん・・・」ですね。

いわんや、子どもをや!・・・です。(笑)


目新しいところに行けば、勝手に楽しむのが子ども。
スタンプラリーをやっていたおかげで、元気よく館内を
動き回ってました。展示物はそっちのけで!(笑)

興味のありそうな内容もいくつかあったのですけど、
子ども達が次に行っちゃいますから、はい。

南極で実際に使用されているモービルや、
内陸探査用の移動式の住居が展示されていたので、
そこでようやく足を止めました。


国立極地研究所 一般公開の巻国立極地研究所 一般公開の巻国立極地研究所 一般公開の巻国立極地研究所 一般公開の巻


来年以降も開催されるかな??




  • 同じカテゴリー(イベント)の記事画像
    レッツ恐 竜博♪
    日野ライブ行ってきたど~♪
    立川市・子育て教育フェア
    [事後報告] 激混みのタッチムラヤマ
    熱気球だぁ!
    村山に向け出発♪
    同じカテゴリー(イベント)の記事
     立川屋台村1周年で生ビールゲット♪ (2009-11-14 11:38)
     第三部 立川屋台村パラダイス (2009-10-18 19:40)
     レッツ恐 竜博♪ (2009-06-14 09:58)
     日野ライブ行ってきたど~♪ (2009-02-01 17:26)
     立川市・子育て教育フェア (2008-09-13 16:52)
     [事後報告] 激混みのタッチムラヤマ (2008-05-21 01:43)

    同じカテゴリの記事はこちら♪: イベント


    Posted by たけたろ at 08:30│Comments(0)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    国立極地研究所 一般公開の巻
      コメント(0)