「相模湖」で頭の体操
2008年08月05日
相模湖から帰ってきました。
それなりの人でにぎわっていましたが、
「夏休み」という最大の書き入れ時であることを考えると
ちょっと少ないと思われます。
1年前に行ったときと比べると、いろんな施設が廃止されてましたし、
決して経営は楽じゃないのでしょう。
「東京から近い自然」というのは、
立地として悪くないと思うのですけどね。
今はどこの観光地も苦戦しているのでしょうか。
プレジャーフォレスト(旧ピクニックランド)の遊具・アトラクションって、
カートは確かに面白いのですけど
それだけでお金を払って東京から人が来るかと思うと
難しいと思うのですね。
ここならではの魅力というと、テントやキャピンがいっぱいあって、
夜はキャンプファイヤーがあったりする
「アウトドアっぽい」
ところなのではないかと。
そういう観点でいくと、もっと「自然」や「初心者向けアウトドア」を
前面に打ち出した企画があったほうが
面白いのではないかと思います。
今回は昆虫採りのツアーがあったようですが、ちょっとそれだけだと
弱いですよね・・・
「飯盒炊飯教室」とか、園内の施設にこだわらずに森や湖をめぐるツアーが
あったりとかするコースがあるほうが、
特徴があっていいような気がしました。
などと、電車の中で勝手に考えながら帰ってきました。
誰のために・・・というわけでもなく、ただの趣味なんですけどね・・・
家に帰ってから、ネットで「相模湖 課題」で調べてみたら、
こんな過去の求人広告がみつかりました。
やっぱり苦労しているんだろうなぁ。
コチラ
それなりの人でにぎわっていましたが、
「夏休み」という最大の書き入れ時であることを考えると
ちょっと少ないと思われます。
1年前に行ったときと比べると、いろんな施設が廃止されてましたし、
決して経営は楽じゃないのでしょう。
「東京から近い自然」というのは、
立地として悪くないと思うのですけどね。
今はどこの観光地も苦戦しているのでしょうか。
プレジャーフォレスト(旧ピクニックランド)の遊具・アトラクションって、
カートは確かに面白いのですけど
それだけでお金を払って東京から人が来るかと思うと
難しいと思うのですね。
ここならではの魅力というと、テントやキャピンがいっぱいあって、
夜はキャンプファイヤーがあったりする
「アウトドアっぽい」
ところなのではないかと。
そういう観点でいくと、もっと「自然」や「初心者向けアウトドア」を
前面に打ち出した企画があったほうが
面白いのではないかと思います。
今回は昆虫採りのツアーがあったようですが、ちょっとそれだけだと
弱いですよね・・・
「飯盒炊飯教室」とか、園内の施設にこだわらずに森や湖をめぐるツアーが
あったりとかするコースがあるほうが、
特徴があっていいような気がしました。
などと、電車の中で勝手に考えながら帰ってきました。
誰のために・・・というわけでもなく、ただの趣味なんですけどね・・・
家に帰ってから、ネットで「相模湖 課題」で調べてみたら、
こんな過去の求人広告がみつかりました。
やっぱり苦労しているんだろうなぁ。
コチラ
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 多摩市民の叫び!
Posted by たけたろ at 22:28│Comments(2)
この記事へのコメント
お帰りなさーい♪
具体的な提案がないと
遊びを想像できない
利用者が増えてるんですよね~
考えながら帰ってきちゃうのわかりますd(^_^;)
具体的な提案がないと
遊びを想像できない
利用者が増えてるんですよね~
考えながら帰ってきちゃうのわかりますd(^_^;)
Posted by saitosai
at 2008年08月06日 09:50

>saitosai さん
時代の流れで廃れていくものが
あるのは仕方ないと思うのですけど、
リゾート施設にしろ、商店街にしろ、
さびれていく光景をみていくとちょっと
哀しくなりますね・・・
日本もこれから人口減っていきますし・・・
時代の流れで廃れていくものが
あるのは仕方ないと思うのですけど、
リゾート施設にしろ、商店街にしろ、
さびれていく光景をみていくとちょっと
哀しくなりますね・・・
日本もこれから人口減っていきますし・・・
Posted by たけたろ
at 2008年08月06日 16:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |