たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし立川市 立川市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たけたろ
たけたろ
はじめまして、立川市在住のたけたろです。
3人の男の子の父、4人の「こども」に手をやく母の夫です。
自然が豊かで生活にも便利な「たま」が、これから先もずっと
素敵なところであってほしいと願ってます。
職業はシステムエンジニア、趣味は自己啓発と子供と遊びにいくこと。
一応体育会出身ですが、最近はメタボの影におびえてます・・・。
オーナーへメッセージ

「相模湖」で頭の体操

2008年08月05日

相模湖から帰ってきました。

それなりの人でにぎわっていましたが、
「夏休み」という最大の書き入れ時であることを考えると
ちょっと少ないと思われます。

1年前に行ったときと比べると、いろんな施設が廃止されてましたし、
決して経営は楽じゃないのでしょう。


「東京から近い自然」というのは、
立地として悪くないと思うのですけどね。
今はどこの観光地も苦戦しているのでしょうか。

プレジャーフォレスト(旧ピクニックランド)の遊具・アトラクションって、
カートは確かに面白いのですけど
それだけでお金を払って東京から人が来るかと思うと
難しいと思うのですね。

ここならではの魅力というと、テントやキャピンがいっぱいあって、
夜はキャンプファイヤーがあったりする
「アウトドアっぽい」
ところなのではないかと。

そういう観点でいくと、もっと「自然」や「初心者向けアウトドア」を
前面に打ち出した企画があったほうが
面白いのではないかと思います。
今回は昆虫採りのツアーがあったようですが、ちょっとそれだけだと
弱いですよね・・・

「飯盒炊飯教室」とか、園内の施設にこだわらずに森や湖をめぐるツアーが
あったりとかするコースがあるほうが、
特徴があっていいような気がしました。


などと、電車の中で勝手に考えながら帰ってきました。
誰のために・・・というわけでもなく、ただの趣味なんですけどね・・・




家に帰ってから、ネットで「相模湖 課題」で調べてみたら、
こんな過去の求人広告がみつかりました。
やっぱり苦労しているんだろうなぁ。

コチラ







  • 同じカテゴリー(多摩市民の叫び!)の記事画像
    「たまりば」のみなさまへ♪ 立川屋台村1周年
    連日の屋台村♪ パ~ラダ~イス
    お受験でございますか
    一年の計は、一月五日にあり♪
    いざ高尾に出陣!アピール編
    自分に勝つ
    同じカテゴリー(多摩市民の叫び!)の記事
     嬉しかったメッセージ♪ (2009-11-28 13:22)
     「たまりば」のみなさまへ♪ 立川屋台村1周年 (2009-11-05 00:54)
     選挙ステーションに釘付け (2009-08-31 01:08)
     エコ議員つうしんぼ (2009-08-20 22:00)
     プラス0.4 でフィニッシュ♪ (2009-08-20 01:25)
     連日の屋台村♪ パ~ラダ~イス (2009-08-02 22:47)

    同じカテゴリの記事はこちら♪: 多摩市民の叫び!


    Posted by たけたろ at 22:28│Comments(2)

    この記事へのコメント
    お帰りなさーい♪

    具体的な提案がないと
    遊びを想像できない
    利用者が増えてるんですよね~

    考えながら帰ってきちゃうのわかりますd(^_^;)
    Posted by saitosaisaitosai at 2008年08月06日 09:50
    >saitosai さん
     時代の流れで廃れていくものが
     あるのは仕方ないと思うのですけど、
     リゾート施設にしろ、商店街にしろ、
     さびれていく光景をみていくとちょっと
     哀しくなりますね・・・

     日本もこれから人口減っていきますし・・・
    Posted by たけたろたけたろ at 2008年08月06日 16:43
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「相模湖」で頭の体操
      コメント(2)