危うし団子三兄弟 病気と怪我と。。
2008年09月22日
週末三男坊が激しく咳き込んでいたので、
鬼嫁さんが今朝病院に連れて行きました。
会社から様子を伺うつもりでメールをしたら、
今度は次男坊が怪我をしたとの連絡が・・・
怪我は指でしたが、縫いましたし、骨折もしましたし、
我が家の団子三兄弟の中では一番大きな怪我です。
速攻で仕事を放って帰ってきましたが、帰ってきたら次男坊が
「救急車に乗っちゃった~♪」
とニコニコ話していました。
治療中も落ち着いていたようですし、しっかりした子です。
次男坊の明るい振る舞いに親のほうがほっとしました。
「男の子だから、多少の怪我はつきもの」
客観的に聞けばごもっともな話ですけど、
自分の子どもとなったら、そんな割り切れるわけがない。
そんなこったで、明日の高尾山&鳥子さんライブは
一族揃って参加できなくなりました。
猛烈に楽しみにしていたので残念ですが
しばらく休日はおとなしくすごすことになりそうです。
高尾山参加予定のブロガーのみなさま、
楽しい現地レポを期待しております♪
こぐまさん、また次回のセッティングをお願いしますね・・・
鬼嫁さんが今朝病院に連れて行きました。
会社から様子を伺うつもりでメールをしたら、
今度は次男坊が怪我をしたとの連絡が・・・
怪我は指でしたが、縫いましたし、骨折もしましたし、
我が家の団子三兄弟の中では一番大きな怪我です。
速攻で仕事を放って帰ってきましたが、帰ってきたら次男坊が
「救急車に乗っちゃった~♪」
とニコニコ話していました。
治療中も落ち着いていたようですし、しっかりした子です。
次男坊の明るい振る舞いに親のほうがほっとしました。
「男の子だから、多少の怪我はつきもの」
客観的に聞けばごもっともな話ですけど、
自分の子どもとなったら、そんな割り切れるわけがない。
そんなこったで、明日の高尾山&鳥子さんライブは
一族揃って参加できなくなりました。
猛烈に楽しみにしていたので残念ですが
しばらく休日はおとなしくすごすことになりそうです。
高尾山参加予定のブロガーのみなさま、
楽しい現地レポを期待しております♪
こぐまさん、また次回のセッティングをお願いしますね・・・
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: たけたろ一家
Posted by たけたろ at 21:12│Comments(8)
この記事へのコメント
怪我と病気
二人いっべんだと大変ですね
お大事に
二人いっべんだと大変ですね
お大事に
Posted by kiyo at 2008年09月22日 21:31
今日うちの次男、おたふく風邪の予防接種したら
ダウンしました、少し熱があがり終日眠っていたようです。
実は私、幼少期病弱だったわりに、はしか・おたふく・みずぼうそう 全くならずちょっと
恐怖感をもています。
ダウンしました、少し熱があがり終日眠っていたようです。
実は私、幼少期病弱だったわりに、はしか・おたふく・みずぼうそう 全くならずちょっと
恐怖感をもています。
Posted by めたぼん at 2008年09月22日 21:55
ぅわ〜( ̄△ ̄;)大変!
お大事にね〜
子どもが小さいと予定通りいかないよね(-_-;)
お大事にね〜
子どもが小さいと予定通りいかないよね(-_-;)
Posted by saitosai at 2008年09月22日 22:12
うわ~ かわいそう。
子煩悩パパのたけちゃんとしたら、気が気じゃないよね。
でも、命に関わるとかじゃなくて良かったです。
たけちゃんの休養も兼ねて、しばしのんびり過ごしてください。
お大事に!
子煩悩パパのたけちゃんとしたら、気が気じゃないよね。
でも、命に関わるとかじゃなくて良かったです。
たけちゃんの休養も兼ねて、しばしのんびり過ごしてください。
お大事に!
Posted by 染師 麗 at 2008年09月22日 22:18
>kiyo さん
高尾は託しました・・・
>めたぼんさん
自分もおたふく風邪やってないのですが、
うちの父も母もやってないので、
自分もかからないと勝手に思ってます。
>saitosai さん
怪我が指先、義母がいるときだったのが
不幸中の幸いでした・・・。
>麗さん
はい、仕事中気が気じゃなかったです。
自分も運動をしてたころは怪我もしましたけど、
子どもの怪我のほうがつらいですね・・・。
高尾は託しました・・・
>めたぼんさん
自分もおたふく風邪やってないのですが、
うちの父も母もやってないので、
自分もかからないと勝手に思ってます。
>saitosai さん
怪我が指先、義母がいるときだったのが
不幸中の幸いでした・・・。
>麗さん
はい、仕事中気が気じゃなかったです。
自分も運動をしてたころは怪我もしましたけど、
子どもの怪我のほうがつらいですね・・・。
Posted by たけたろ
at 2008年09月22日 23:03

骨折の一度や二度、元気な証拠…
とは思うんですが、
実際自分の子がなるとね…。
お大事にしてください。
とは思うんですが、
実際自分の子がなるとね…。
お大事にしてください。
Posted by クワトロ大尉 at 2008年09月23日 02:09
あらら それは大変( ̄□ ̄;)!!
たけたろパパも怪我しないように気をつけて下さいね
うちは長男が五歳のときに保育園で頭を怪我して縫って やっと包帯が取れた頃にパパが職場で頭を怪我して縫って やっと包帯が取れた頃に次男が保育園で頭を怪我して縫って
と 作り話のようですが 本当に続いた経験があります
こんな連鎖はいらないんですけどね(笑)
とにかく団子ちゃんたち お大事に
高尾山には私も明日は参加できないので またの機会にこぐまさんにお願いして行きましょう
ゆっくり養生して下さい
おやすみなさい☆
たけたろパパも怪我しないように気をつけて下さいね
うちは長男が五歳のときに保育園で頭を怪我して縫って やっと包帯が取れた頃にパパが職場で頭を怪我して縫って やっと包帯が取れた頃に次男が保育園で頭を怪我して縫って
と 作り話のようですが 本当に続いた経験があります
こんな連鎖はいらないんですけどね(笑)
とにかく団子ちゃんたち お大事に
高尾山には私も明日は参加できないので またの機会にこぐまさんにお願いして行きましょう
ゆっくり養生して下さい
おやすみなさい☆
Posted by Bleumama at 2008年09月23日 04:23
>大尉どの
ありがとうござんす。
自分の怪我のほうがはるかに楽ですね・・・
>Bleumamaさん
すごい連鎖ですね・・・
連鎖はたまりばの中だけにしときたいものです。
それ、saitosai さん、こぐまさんのネタに 続け~!
かぶせろ~!
ありがとうござんす。
自分の怪我のほうがはるかに楽ですね・・・
>Bleumamaさん
すごい連鎖ですね・・・
連鎖はたまりばの中だけにしときたいものです。
それ、saitosai さん、こぐまさんのネタに 続け~!
かぶせろ~!
Posted by たけたろ
at 2008年09月23日 14:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。