食べ終わった食器は運びましょう
2008年06月24日
ごはんを食べ終わったら、食器を流しまで運ぶこと。
鬼嫁さんが昔から口すっぱく
子どもに注意していたことのひとつです。
ですので、うちの長男坊も次男坊も
ごはんを食べ終わったら、普通に食器を運びます。
継続は力だなぁ~。
お兄ちゃんたちのまねっこ大好きな三男坊も
食べ終わったお皿を運んで
「ハイ♪」
ってできます。
お兄ちゃんいいお手本だなぁ~。
しかし、ここで習慣が身についていない人が約1名。
パパが今朝家を出た後、
こんな会話があったそうです。 (by 鬼嫁プレス)
「あ~ぁ、パパまた食器運んでないよ・・・」
「ほんとに、わすれん坊だねぇ~♪」
帰ってから鬼嫁さんに言われました。
「そういうところをきちんとすれば
さらに
パパの威厳を保てると思うんだけどねぇ・・・」
なんか刺さりますよ~、 その"さらに"って・・・
鬼嫁さんが昔から口すっぱく
子どもに注意していたことのひとつです。
ですので、うちの長男坊も次男坊も
ごはんを食べ終わったら、普通に食器を運びます。
継続は力だなぁ~。
お兄ちゃんたちのまねっこ大好きな三男坊も
食べ終わったお皿を運んで
「ハイ♪」
ってできます。
お兄ちゃんいいお手本だなぁ~。
しかし、ここで習慣が身についていない人が約1名。
パパが今朝家を出た後、
こんな会話があったそうです。 (by 鬼嫁プレス)
「あ~ぁ、パパまた食器運んでないよ・・・」
「ほんとに、わすれん坊だねぇ~♪」
帰ってから鬼嫁さんに言われました。
「そういうところをきちんとすれば
さらに
パパの威厳を保てると思うんだけどねぇ・・・」
なんか刺さりますよ~、 その"さらに"って・・・
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: たけたろ一家
Posted by たけたろ at 00:23│Comments(5)
この記事へのコメント
当たり前のようで、
世の中ではそうでない人もいますよね。
フードコートなんかで、
食べ終わった食器などをそのままにして
立ち去る人をたまに見るけど、
疑っちゃいますよね。
世の中ではそうでない人もいますよね。
フードコートなんかで、
食べ終わった食器などをそのままにして
立ち去る人をたまに見るけど、
疑っちゃいますよね。
Posted by クワトロ大尉 at 2008年06月24日 01:18
>大尉どの
まぁ残念ながら、「当たり前」
の基準が違うのでしょうね:::。
まぁ残念ながら、「当たり前」
の基準が違うのでしょうね:::。
Posted by たけたろ
at 2008年06月24日 01:28

習慣って大切ですね。
うちの娘っ子にも女性としての
身だしなみやマナーを昔から口をすっぱくして言い続けていますよ~~
ぜんぜん、未だダメなんで言い続けていますが。
うちの娘っ子にも女性としての
身だしなみやマナーを昔から口をすっぱくして言い続けていますよ~~
ぜんぜん、未だダメなんで言い続けていますが。
Posted by 鳥山鳥子
at 2008年06月24日 02:18

威厳 いい言葉ですね
最近のパパさん達から失われつつあるようですよ
そこをなおせば・・・(^○^)あははは・・・・
鬼嫁さん さすがですね~
最近のパパさん達から失われつつあるようですよ
そこをなおせば・・・(^○^)あははは・・・・
鬼嫁さん さすがですね~
Posted by Bleumama at 2008年06月24日 02:46
>鳥子さん
我が家の場合、一番注意されてるの
私ですけどね・・・
ぜんぜん、未だダメなんで言われ続けていますが。
>Bleumamaさん
失われつつある・・・あぁ、当事者には耳に痛いなぁ!
我が家の場合、一番注意されてるの
私ですけどね・・・
ぜんぜん、未だダメなんで言われ続けていますが。
>Bleumamaさん
失われつつある・・・あぁ、当事者には耳に痛いなぁ!
Posted by たけたろ
at 2008年06月24日 19:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。