鬼嫁さんの愛車
2008年03月19日
我が家には3人の子供がいます。
長男は小学1年生、次男は年中さん、三男は4月で2歳です。
長男の通う学校の取り決まりで、1年生の間は
学校へ送り迎えする必要があります。
送り迎えは鬼嫁さんがしていますが、
次男・三男を家に置いていくわけにも行かないので、
一緒に連れていきます。
でも、我が家に車はありません。。
そういうことで、カミさんは毎日3人の子供をのせて、愛車の
「電動付き自転車」
で送り迎えをしています。
前後のカゴに長男と次男をのせ、
おんぶひもで三男を背負って自転車にのる姿は、
まさに
「昭和のお母さん」
って感じです。
その姿でのっていると、道行く年配の方々に
「あら~、おかあさん大変ねぇ~」(@゜Д゜@;)
と良く声をかけられるそうです。
週に1回程度は朝送るのを手伝っていましたが、ホント大変だと思います。
しかも最近は、背中で三男が暴れてるみたいなので・・・
鬼嫁さん、日々おつかれさまです。
ぺこ <(_ _)>
長男は小学1年生、次男は年中さん、三男は4月で2歳です。
長男の通う学校の取り決まりで、1年生の間は
学校へ送り迎えする必要があります。
送り迎えは鬼嫁さんがしていますが、
次男・三男を家に置いていくわけにも行かないので、
一緒に連れていきます。
でも、我が家に車はありません。。
そういうことで、カミさんは毎日3人の子供をのせて、愛車の
「電動付き自転車」
で送り迎えをしています。
前後のカゴに長男と次男をのせ、
おんぶひもで三男を背負って自転車にのる姿は、
まさに
「昭和のお母さん」
って感じです。
その姿でのっていると、道行く年配の方々に
「あら~、おかあさん大変ねぇ~」(@゜Д゜@;)
と良く声をかけられるそうです。
週に1回程度は朝送るのを手伝っていましたが、ホント大変だと思います。
しかも最近は、背中で三男が暴れてるみたいなので・・・
鬼嫁さん、日々おつかれさまです。
ぺこ <(_ _)>
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: たけたろ一家
Posted by たけたろ at 13:47│Comments(3)
この記事へのコメント
やはり母は強いですね・・・
でも、今話題の3人乗りは禁止なんでしたっけ?
身近にこのようなお話を聞くと、どっちが良いんですかね?・・・
がんばれ!鬼嫁さん!!
でも、今話題の3人乗りは禁止なんでしたっけ?
身近にこのようなお話を聞くと、どっちが良いんですかね?・・・
がんばれ!鬼嫁さん!!
Posted by ていく at 2008年03月19日 13:55
お子様の送迎、奥様たいへんですね。
どうぞ事故にはお気お付けください。
私の唯一の孫は今年小学校に入学いたします。送迎どうなるのか娘に聞いてみます。
ありがたい情報いただきましてありがとうございます。
どうぞ事故にはお気お付けください。
私の唯一の孫は今年小学校に入学いたします。送迎どうなるのか娘に聞いてみます。
ありがたい情報いただきましてありがとうございます。
Posted by takachan at 2008年03月19日 15:36
>ていくさん
3人乗り禁止・・・でしたっけ。。
>takachanさん
え~と、うちの子が通ってる学校は
一般の学校とはちょっと違いますので、
おそらく送迎必須なんてないと
思いますよ。。。
3人乗り禁止・・・でしたっけ。。
>takachanさん
え~と、うちの子が通ってる学校は
一般の学校とはちょっと違いますので、
おそらく送迎必須なんてないと
思いますよ。。。
Posted by たけたろ
at 2008年03月20日 00:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。