乗り方教えてくだされ・・・
2009年03月07日
すっかり日が長くなってきましたね。
土曜日の夕方、スケートボードを出してきて
子ども達と一緒に家の近くで遊びました。
子供にはまだ早く、まともには乗れません。
残念ながら父親も、少年時代に全くやらなかったので
手本が見せれません・・・。
まずは茂吉ライダーに対抗して、足ショットを・・・

う~ん、確かこんなやり方だったような・・・見よう見まねで・・・
よっ! ほっ、ほっ!!
お♪ 少し進んだ・・・でも、ここからがわからない
よっ!ほっ!
・・・。
・・・今日はこのくらいで、勘弁しておいてやるか。
( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ…
↓おまけの忍者三号♪

土曜日の夕方、スケートボードを出してきて
子ども達と一緒に家の近くで遊びました。
子供にはまだ早く、まともには乗れません。
残念ながら父親も、少年時代に全くやらなかったので
手本が見せれません・・・。
まずは茂吉ライダーに対抗して、足ショットを・・・

う~ん、確かこんなやり方だったような・・・見よう見まねで・・・
よっ! ほっ、ほっ!!
お♪ 少し進んだ・・・でも、ここからがわからない
よっ!ほっ!
・・・。
・・・今日はこのくらいで、勘弁しておいてやるか。
( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ…
↓おまけの忍者三号♪

*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 日頃の遊び
Posted by たけたろ at 22:50│Comments(2)
この記事へのコメント
スケボーの正しい乗り方は、腹這いになって~手で漕ぐような感じで進むんですよ♪
スッパマンがそう言ってました。
スッパマンがそう言ってました。
Posted by ゴンすけ at 2009年03月08日 03:57
>ゴンちゃん
あ、なるほどね♪
よいしょ、よいしょ・・・
博士!乗れませ~ん!
あ、なるほどね♪
よいしょ、よいしょ・・・
博士!乗れませ~ん!
Posted by たけたろ
at 2009年03月08日 09:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。