おでかけ 梅小路蒸気機関車館♪
2009年05月06日
京都お出かけシリーズの続編です。
京都2日目の5月3日、団子3兄弟を連れて
「梅小路蒸気機関車館」に行ってきました。
懐かしいチンチン電車に乗ったり、
SLスチーム号に乗ったり・・・
本日の”当番” は8620形でした。

さりげなく並ぶ位置を調整し、機関車のすぐ後ろの席をゲット!

スチーム号を降りた後も、子ども達は
機関庫の中を駆け回ってました♪

蒸気機関車館をたっぷり見てから、
隣の公園で遊んできました。
家族連れ、特に男の子がいる家庭におすすめのスポットです。
もちろん、お父さんも楽しめますよ!!
京都2日目の5月3日、団子3兄弟を連れて
「梅小路蒸気機関車館」に行ってきました。
懐かしいチンチン電車に乗ったり、
SLスチーム号に乗ったり・・・
本日の”当番” は8620形でした。

さりげなく並ぶ位置を調整し、機関車のすぐ後ろの席をゲット!

スチーム号を降りた後も、子ども達は
機関庫の中を駆け回ってました♪

蒸気機関車館をたっぷり見てから、
隣の公園で遊んできました。
家族連れ、特に男の子がいる家庭におすすめのスポットです。
もちろん、お父さんも楽しめますよ!!
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 京都・第2の故郷
Posted by たけたろ at 09:41│Comments(2)
この記事へのコメント
昔、平清盛邸があったそうです。
東寺、羅生門とかガードマンがいたのでしょうか。
SLに限らずいつまでたっても 夢ですね。
東寺、羅生門とかガードマンがいたのでしょうか。
SLに限らずいつまでたっても 夢ですね。
Posted by めたぼん at 2009年05月06日 14:08
>めたぼんさん
まいど、コメントありがとうございます。
それは知りませんでした。
京都だけに、いたるところに史跡があるものですね・・・。
まいど、コメントありがとうございます。
それは知りませんでした。
京都だけに、いたるところに史跡があるものですね・・・。
Posted by たけたろ
at 2009年05月06日 15:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。