カプラボールができるまで
2009年01月09日
え~、備忘録代わりにカプラボールの作り方です。
あくまでも自己流ですが。
まず、平らなところで組み立てます。

均等にくっつくように周囲から押し込めながら形を整え、
のせます!

・・・そう簡単にはのりません
表面がつるつるになってしまった木では難しいですねぇ。
あくまでも自己流ですが。
まず、平らなところで組み立てます。

均等にくっつくように周囲から押し込めながら形を整え、
のせます!

・・・そう簡単にはのりません

表面がつるつるになってしまった木では難しいですねぇ。
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: カプラで遊ぶ♪
Posted by たけたろ at 23:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。