Google Chrome やっぱ速いかも
2008年09月06日
Google社が公開したブラウザー「Google Chrome」のベータ版、
早速ダウンロードしてみました。
ちょっとしか操作してませんが、やっぱり軽くて速い♪
今はMicrosoft の製品がパソコンの中を制覇してますけど、
この勢いだと、Google に取って代わられる日が
本当に間近なのかもしれませんね。
・・・しかし、Google の場合、個人のデータも全部
Google社のデータセンターに持つことになるので、
大規模な災害とか発生してセンターが被災したら、
世の中大騒ぎになるのかなぁ?
早速ダウンロードしてみました。
ちょっとしか操作してませんが、やっぱり軽くて速い♪
今はMicrosoft の製品がパソコンの中を制覇してますけど、
この勢いだと、Google に取って代わられる日が
本当に間近なのかもしれませんね。
・・・しかし、Google の場合、個人のデータも全部
Google社のデータセンターに持つことになるので、
大規模な災害とか発生してセンターが被災したら、
世の中大騒ぎになるのかなぁ?
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: あれや、これや
Posted by たけたろ at 09:10│Comments(5)
この記事へのコメント
光電話が止まって大騒ぎになったように
Googleが止まったら騒ぎになるかも知れませんね。
でもウインドウズが止まっても当然としか思えなくって(笑)
馴らされている自分が怖い(^o^)
Googleが止まったら騒ぎになるかも知れませんね。
でもウインドウズが止まっても当然としか思えなくって(笑)
馴らされている自分が怖い(^o^)
Posted by kiyo at 2008年09月06日 18:06
オール電化の家 ありますが、電気が止まったらどうなるでしょう。
なんとなく、不自由な家があってもいいように
思います。・・・・・・・ほんとうはひがんでいるだけです。
なんとなく、不自由な家があってもいいように
思います。・・・・・・・ほんとうはひがんでいるだけです。
Posted by めたぼん at 2008年09月06日 23:30
>kiyo さん
パソコンは壊れるという意識があるので
自分でバックアップすると思いますけど、
Google上で保存したデータは
バックアップ取ろうとは思いませんよね・・・
もちろん可能性は低いのですけど・・・
>めたぼんさん
そうですね。電気止まったら・・・
とりあえずブログの更新は止まりますね。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
パソコンは壊れるという意識があるので
自分でバックアップすると思いますけど、
Google上で保存したデータは
バックアップ取ろうとは思いませんよね・・・
もちろん可能性は低いのですけど・・・
>めたぼんさん
そうですね。電気止まったら・・・
とりあえずブログの更新は止まりますね。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Posted by たけたろ
at 2008年09月06日 23:35

Chromeには閲覧履歴などが残らない『シークレットモード』なるものがあって、そのいくつかの注意事項に
・見張りの秘密諜報員
・背後にいる人
なんて記述を発見しました。
日本企業には真似できないセンスだなぁ・・・と思ってみたり。
やっぱすげーな、ぐーぐる。
・見張りの秘密諜報員
・背後にいる人
なんて記述を発見しました。
日本企業には真似できないセンスだなぁ・・・と思ってみたり。
やっぱすげーな、ぐーぐる。
Posted by ゴンすけ at 2008年09月07日 01:05
>ゴンちゃん
ほほぅ~・・・ (□。□-)
さすがゴンちゃん、詳しいですな。
日本企業も頑張らないとけないですけどねぇ・・・ (-o-;
ほほぅ~・・・ (□。□-)
さすがゴンちゃん、詳しいですな。
日本企業も頑張らないとけないですけどねぇ・・・ (-o-;
Posted by たけたろ
at 2008年09月07日 23:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。