「たまりば」の魅力ってなんでしょう?
2008年07月06日
このたび、春華さんから"ジャスタウェイ"をいただきました♪
これはかなり嬉しいです!

・・・というのはさておき、ここからが本題です。
勝手に盛り上げようとしている「たまりば一周年」イベントですが、
近いうちに詳細が固まるみたいです。
ということで、それまでに言いたい放題
意見を出しておきましょう!
ブロガーあっての「たまりば」ですから(笑)
~以下、独白です~
ところで、今回のイベントの目的ってなんでしょう?
ひとつわかりやすい目的としては、「たまりば」の認知度があがって、
ブログを利用する人(書く人、見る人)が増えることでしょう。
ですので、イベントを通じて「たまりばの魅力」をアピールして、
より多くの人に「たまりば」に集まってほしいですよね!
・・・と書いてふと思ったのですが、アピールすべき
「たまりばの魅力」
ってなんでしょう?みなさんは、どう思われますか?
ブログを始めたときから振り返って、私が感じた魅力は以下の通りです。
・自分に身近な場所に関して、意外な情報を得られること。
・会おうと思えば、ブロガー本人に会えてしまい、
交流の輪が広がること。
・地域への愛着が増すこと。
特に2つめは、地域ブログならではの魅力だと思っています。
みなさんいかがですか?
アピールすべき「たまりばの魅力」をイメージすることで、
27日のイベントのアイディアが膨らむのではないかなぁ、と。
また、ご意見いただけると嬉しいです。
★☆★ たまりば一周年イベントまで、あと21日 ★☆★
これはかなり嬉しいです!

・・・というのはさておき、ここからが本題です。
勝手に盛り上げようとしている「たまりば一周年」イベントですが、
近いうちに詳細が固まるみたいです。
ということで、それまでに言いたい放題
意見を出しておきましょう!
ブロガーあっての「たまりば」ですから(笑)
~以下、独白です~
ところで、今回のイベントの目的ってなんでしょう?
ひとつわかりやすい目的としては、「たまりば」の認知度があがって、
ブログを利用する人(書く人、見る人)が増えることでしょう。
ですので、イベントを通じて「たまりばの魅力」をアピールして、
より多くの人に「たまりば」に集まってほしいですよね!
・・・と書いてふと思ったのですが、アピールすべき
「たまりばの魅力」
ってなんでしょう?みなさんは、どう思われますか?
ブログを始めたときから振り返って、私が感じた魅力は以下の通りです。
・自分に身近な場所に関して、意外な情報を得られること。
・会おうと思えば、ブロガー本人に会えてしまい、
交流の輪が広がること。
・地域への愛着が増すこと。
特に2つめは、地域ブログならではの魅力だと思っています。
みなさんいかがですか?
アピールすべき「たまりばの魅力」をイメージすることで、
27日のイベントのアイディアが膨らむのではないかなぁ、と。
また、ご意見いただけると嬉しいです。
★☆★ たまりば一周年イベントまで、あと21日 ★☆★
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: たまりば一周年♪
Posted by たけたろ at 19:32│Comments(4)
この記事へのコメント
おう! オレもそう思うジェ!
ネットの上だけでの架空の?付き合いだけではなく直に生身の人と接することが出来るのがうれしかった。
例えば たけちゃん のブログから感じる落ち着いた愛情あふれる感じと 直に会った若さあふれる (落ち着きの無いといった不適切な表現?) のギャップも魅力のうちだと思う。 (勿論どちらも ス・テ・キ!)
ネットだけでの付き合いでは わからなかったろうからね・・・
だから オレは “たまりば” には入れてとても良かったと思ってる。
そんなとこ 押して行きたいかな・・・
ネットの上だけでの架空の?付き合いだけではなく直に生身の人と接することが出来るのがうれしかった。
例えば たけちゃん のブログから感じる落ち着いた愛情あふれる感じと 直に会った若さあふれる (落ち着きの無いといった不適切な表現?) のギャップも魅力のうちだと思う。 (勿論どちらも ス・テ・キ!)
ネットだけでの付き合いでは わからなかったろうからね・・・
だから オレは “たまりば” には入れてとても良かったと思ってる。
そんなとこ 押して行きたいかな・・・
Posted by 麗 仙人 at 2008年07月06日 20:21
>麗さん
早速コメントありがとうございます♪
不適切な表現の部分削除しておきたいですが(笑)
実際やってみて、こんないいところに
気がついたってことですよね。
みなさん、いかがですか~?
どうして(何を期待して)ブログを始めたか、
っていうのでもいいですよ~
早速コメントありがとうございます♪
不適切な表現の部分削除しておきたいですが(笑)
実際やってみて、こんないいところに
気がついたってことですよね。
みなさん、いかがですか~?
どうして(何を期待して)ブログを始めたか、
っていうのでもいいですよ~
Posted by たけたろ
at 2008年07月06日 21:31

たけたろさんと麗さんと同感で~す♪
類友ですか
超々ポジ人間が多いですよね
Bleumamaも画面上でのやりとりってどうなの?と思っていたのが どうしてどうして 生の交流が持てて輪がひろがるし
職業 生活 年は違っても 意識の部分で一緒だったりが嬉しかったりo(^▽^)o
ブログネタ探しのおかげで 今まで気付かなかった 色々な事に目がいったり
(b^-゜)
コレも脳トレ(ボケ防止とも言う)になってるのも
(^ε^)bグ~でしょ♪
はい お次の方どうぞ(^O^)/
類友ですか
超々ポジ人間が多いですよね
Bleumamaも画面上でのやりとりってどうなの?と思っていたのが どうしてどうして 生の交流が持てて輪がひろがるし
職業 生活 年は違っても 意識の部分で一緒だったりが嬉しかったりo(^▽^)o
ブログネタ探しのおかげで 今まで気付かなかった 色々な事に目がいったり
(b^-゜)
コレも脳トレ(ボケ防止とも言う)になってるのも
(^ε^)bグ~でしょ♪
はい お次の方どうぞ(^O^)/
Posted by Bleumama at 2008年07月07日 00:57
>Bleumama さん
ママさんの「ホットライン」は特異な例かも(笑)
プライベートの交流の輪以外に、
お仕事と関連してブログをされている方の
コメントなんかもほしいですね。
この点に関してはまだ好事例少ない
のでしょうか?
ママさんの「ホットライン」は特異な例かも(笑)
プライベートの交流の輪以外に、
お仕事と関連してブログをされている方の
コメントなんかもほしいですね。
この点に関してはまだ好事例少ない
のでしょうか?
Posted by たけたろ
at 2008年07月07日 12:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。