たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし立川市 立川市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たけたろ
たけたろ
はじめまして、立川市在住のたけたろです。
3人の男の子の父、4人の「こども」に手をやく母の夫です。
自然が豊かで生活にも便利な「たま」が、これから先もずっと
素敵なところであってほしいと願ってます。
職業はシステムエンジニア、趣味は自己啓発と子供と遊びにいくこと。
一応体育会出身ですが、最近はメタボの影におびえてます・・・。
オーナーへメッセージ

童話の読み聞かせ

2008年02月26日

うちでは、寝る前に子供に本を読んであげることが多いのですが、
鬼嫁さんが最近こんな本を買ってきました。

絵本は卒業して、読み聞かせを日々しているそうです。

童話の読み聞かせ

日曜日の晩、私がこの本を初めて
読んであげることになりました。

子供が選んだお話は、「おおかみと七ひきの子やぎ」。

以下、お話の最後の部分です。


・・・子やぎたちは大きな石をひきずってきて、
おおかみのおなかの中につめこみました。
お母さんやぎは、針と糸でおおかみのおなかを縫い合わせました。
縫い合わせてしまうと、みんなは、垣根のかげにそっと隠れました。
 おおかみはぐっすりねむって、目をさましました。
「おや、なんだがおなかが、ごろごろするぞ。
なんだがおなかが、ごろごろするぞ。
子やぎを六ぴき食べたと思ったいたのに、まるで石を食べたみたいだ。」
おおかみは、つめたい水を飲もうと、立ちあがって、泉に行きました。
ところが、水を飲もうとかがみこんだひょうしに、

おおかみは石の重みで泉のなかに落ちて、
おぼれ死んでしまいました。
七ひきの子やぎは大よろこびでかけよって、

「おおかみ死んだ。おおかみ死んだ。」


と、歌いながら、泉のまわりをおどりまわりました。
(完)


グリム童話に限らず、童話には残酷に思える表現が
実は多いとよく聞きますよね。

それの良し悪しはわかりませんが、とりあえず
読みながら思わず固まっちゃいましたicon11

こ、こんなの読んであげてたんだ・・・





  • 同じカテゴリー(書籍)の記事画像
    地球温暖化を疑ってみる
    迷わず決まる 「365日のベッドタイム・ストーリー」
    親子で大好き「伝説の迷路」
    たまけんサンバ~♪
    書籍紹介『営業マン支援のスゴい仕組み』
    たまがわ再発見!(ノルテへGo!)
    同じカテゴリー(書籍)の記事
     地球温暖化を疑ってみる (2008-12-17 23:53)
     迷わず決まる 「365日のベッドタイム・ストーリー」 (2008-06-03 20:45)
     親子で大好き「伝説の迷路」 (2008-06-02 11:55)
     たまけんサンバ~♪ (2008-04-29 00:47)
     グリム童話おそるべし・・・ (2008-02-28 01:03)
     書籍紹介『営業マン支援のスゴい仕組み』 (2008-02-22 00:24)

    同じカテゴリの記事はこちら♪: 書籍


    Posted by たけたろ at 16:16│Comments(8)

    この記事へのコメント
    童話にはなにかしら教訓がこめられているらしいのですが、原作を読むとさらに残酷なので、本当に童話?なのかと首を傾げます。
    白雪姫、シンデレラしかり。
    今出回っているのは、子供向けの修正版ですね(笑)
    Posted by まさる at 2008年02月26日 17:37
    教育という意味では、なかなか判断に苦しむ物語ですなぁ・・・。

    童話ってのは、『めでたし、めでたし^^』で終わるとは限らないんですねぇ。

    ・・・でも子やぎさんから見れば『めでたし、めでたし^^』なのか・・・。
    童話って奥が深い!
    Posted by ゴンすけ at 2008年02月26日 20:09
    日本の童話でもそうですけどね。カチカチ山とかも、うさぎのやってることすごいですよね・・・。まぁ、それくらいの表現のほうがインパクトあるのでしょうけど。
    Posted by たけたろ>まさるさん at 2008年02月26日 20:52
    このお話を聞いて子供はどう感じるのですかなぁ、と思いますよね。う~ん。
    Posted by たけたろ > ゴンちゃん at 2008年02月26日 21:01
    読み聞かせ 子供が小さな頃しましたよ

    内容によっては 自分が夢中で読んでしまったりも(笑)

    童謡ではありませんが 絵本で「おしいれの ぼうけん」は 恐いもの見たさ(聞きたさ)からか よく「読んで!」とせがまれました 
    24歳になった息子に 当時どんなふうに感じていたのか聞いてみました
    「ねずみばあさんが恐くて 気持ち悪かったんだけど なんでそんなに読んでもらいたかったのか 覚えてないなー」
    ですって 
    そう言えば
    悪さをすると「ねずみばあさんが来るよ」っておどかしてましたわ(^^ゞ

    恐がらせてどーするんだって話しですよね~\(__;)反省
    Posted by Cafe Bar H.O BleuCafe Bar H.O Bleu at 2008年02月26日 23:51
    本の読み聞かせは本当に良いことだと思います。あと、子守唄もです。
    上の娘には本を読み聞かせることが、私の幼さから出来なかった事が悔やまれます。
    親の膝に乗せ読んであげたり、寝床での読み聞かせは親の温もりを感じることが出来ます。  私が下のちびっ子を妊娠中に歌っていた歌は今になっても歌うと、ちびっ子は耳をすましています。ちゃんとお腹でも聴いているということですよね・・・
    家の、もう少ししたら読み聞かせしたいと思いますヽ(^o^)丿
    Posted by 鳥山鳥子鳥山鳥子 at 2008年02月27日 00:26
    >Bleumamaさん
     気持ち悪かったけど読んでもらいたかったのですか。へぇ~。うちは怖がりなんでどうですかね・・・。
     24歳の息子さんへのヒアリング、ありがとうございました(笑)
    Posted by たけたろたけたろ at 2008年02月27日 20:07
    >鳥山さん
     自分が本を好きなので、他の遊びの相手は手抜きしても、本は昔から良く読んであげていると思ってます。(鬼嫁さんの見解はともかく)
    いつもあぐらをかいて子供を座らせて読んでいるので、本読んであげるよ!というと、勝手にあぐらの上にちょこんと腰掛けてきます。団子3兄弟そろって同じようにするので、とてもかわいいですよ。・・・ハハハ、親バカ。
    Posted by たけたろたけたろ at 2008年02月27日 20:12
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    童話の読み聞かせ
      コメント(8)