立川駅6番線ホーム最後尾
2008年02月04日
中央線で会社から帰ってきて、ホームの先頭(高尾より)まで行きました。
・・・違うこっちじゃない。
今度は東京方面にホームを歩き出し、
乗降客の波にもまれながら最後尾までつきました。
波ニモマケズ・・・
あぁ、これね。

ホームの延伸工事をやってます。
暗くてわかりにくいですが・・・
3月15日のダイヤ改正で、スーパーあずさが立川にとまるようになります。
スーパーあずさが止まるには立川駅のホームが短いので、
延伸してるんだと。
もしかして、
そんな理由でずっと止まらなかったの?!
しかし、屋根はつくのかいな。
・・・違うこっちじゃない。
今度は東京方面にホームを歩き出し、
乗降客の波にもまれながら最後尾までつきました。
波ニモマケズ・・・
あぁ、これね。

ホームの延伸工事をやってます。
暗くてわかりにくいですが・・・
3月15日のダイヤ改正で、スーパーあずさが立川にとまるようになります。
スーパーあずさが止まるには立川駅のホームが短いので、
延伸してるんだと。
もしかして、
そんな理由でずっと止まらなかったの?!
しかし、屋根はつくのかいな。
*関連記事
■子どもと出かけるお気に入りスポット
◆自然♪
高尾山、奥多摩、八ヶ岳
◆公園♪
昭和記念公園、鬼公園(立川)、諏訪ノ森(立川)、
杉並児童交通公園
◆動物園♪
多摩動物公園、その他
◆屋外施設♪
相模湖プレジャーフォレスト、アスレチック、多摩テック
◆科学館♪
八王子サイエンスドーム、多摩六都科学館、日本科学未来館、
科学技術館
■子どもと楽しむ
カプラで遊ぶ
同じカテゴリの記事はこちら♪: 地域
Posted by たけたろ at 23:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。