どんど焼き♪

たけたろ

2009年01月15日 00:15

14日の水曜日、長男坊が通う学校の行事に参加しました。
4年生と7年生が授業で作った家の落成式、そして「どんど焼き」です。
なかなか見る機会がなさそうでしたので、
休日出勤の代休ということで会社を休みました。

詳しい説明は、近いうちに学校ホームページで紹介されるでしょうから、
そちらをご参照くださいませ。

◆エピソード1 「餅撒き」は戦場だった

落成式では、最後に「餅撒き」が行われます。完成した家の2階からばらまかれたお餅やキャンディーをみんなで拾うのですが、想像以上に競争が激しかったです。

親の部になると、始まる前から
「今日はエプロンだめよ!」
という互いの武器の封じ合いの声が・・・。
ちびっ子を片手で抱えたまま参加したのですが、とても地面に落ちたものを拾いに行くことなんてできません。かろうじて、頭の上から落ちてきた餅の包みを数個つかんだところで終了です。
歴戦の猛者達を前に、初心者がこれだけ取っただけでもよしとしないといけないですね(笑)


◆エピソード2 脳裏に焼きつく歌、踊り♪

どんど焼きでは、正月飾りを燃やす火のまわりで、
先生・生徒・親が参加して、歌を歌いながら踊って回ります。

「ど~んど焼きは じゅう~よっかぁ~♪
 おさるのお尻は まっかっかぁ~♪」


一緒に連れて行った三男坊も、このときは喜んでノリノリで、
帰りのバスに乗る前も 「まっかっかぁ~♪」と歌ってました。


普段の子ども達の様子が見れたりして、
それだけでも結構楽しかったです。
行きも帰りも三男坊が寝てしまったため、
抱っこしながらの坂道がきつかったですけどね・・・

関連記事