おでかけ電車の過ごし方♪
我が家には車がありません。
子どもを連れて出かけるときは、
ほとんどの場合電車になります。
ですので、ちょっと遠征する場合、この電車に乗っている時間を
どう退屈させずにしのぐかが、結構ポイントになります。
たけたろ家の定番の遊びの名前は、
「○○を探せ!(マルマルを探せ)」
です。
正式名称がある遊びなのかわかりません・・・。
遊び方は、電車の窓から見える景色の中から
指定されたものを探していくという単純な遊びです。
たとえば、
「赤い屋根のおうちを探せ」
「青い車を探せ」
「黄色い看板を探せ」
「トラックを探せ」
「自転車に乗っている人を探せ」
などなど。
昔からやってますが、質問のバリエーションは
あまり増えていないかも・・・。
誰かがみつけたら、次に探すものを順番に交替で指定します。
1駅進んでも見つけられなかった場合も、次の人に交替しています。
他にも、
「駅と駅の間で踏み切りがいくつあるか?」
とか、
「○○駅に着くまでに、何本電車とすれ違うか?」
とか、井の頭線であれば
「次すれ違う電車は何色か?」
などなどですね。
電車族、かつ小さい子供とお出かけするような方が
「たまりば」関係者であまり思いつきませんけど、
他にもこんな遊びがあるよ!
というのがありましたら、教えてくださいね。
関連記事