エピソード3 路上詩人♪
先日の東京TAMA音楽祭で、
私のところのお隣のテントで
人から感じたインスピレーションを
色紙に墨で文章と色にして贈る、
という面白い方がいらっしゃいました。
荒川 祐二さん、という方です。
私は無知なので存じあげませんでしたが、
教育機関や企業・自治体などで
年間50回以上も講演をこなされているとか!
荒川さんの公式ブログは
コチラ
「全国同時多発エコ事件」など、
へぇ~
と唸るエピソードはホームページを見ていただくとして、
テントに展示されていた作品はこんな感じです。
ちょっと小さくてわかりづらいですかね・・・。
美術音痴の私ですが、素直に面白いなぁ~って思いました。
荒川さん曰く、
いわゆる書道家の人に言わせると「邪道」になるそうなのですが、
もちろん正しい伝統の技術は認めたうえで、
その時代の人に受け入れられるものであって、
いい加減なものでなければ
それでいいのではないかと思いますけどね。
ちなみに荒川さんは
学校での美術の成績は「2」ばかりだったそうです。
じゃぁ、自分にもできるかも・・・って、
まずムリだべな。
関連記事