おみやげは、びっくりスネーク
2月17日、サイエンスドームシリーズの最後になります。
午後は、フリー工作教室で
「びっくりスネーク」というおもちゃの工作を行いました。
要は「びっくり箱」ですね。
これが確かにびっくりするくらい、飛び出してくるのです。
これを"お土産"に持って帰って、各家庭で
おかあさんを驚かせてあげよう♪という話になりました。
以下、子供たちとの作戦会議の様子。
たけたろパパ
「これ、顔に当たるかもしれないから危ないよ。」
こども
「じゃぁ、『別に変なものじゃないけど、でも顔は近づけないで』っていうよ」
・・・ごていねいに、フタに 「びっくりスネーク」 とまで書いてあるのに、
誰が信じるんだよ。
ヾ(_ _。) ムリムリ
でも、家に帰ってみてやってみたら、結構成功でしたよ。
まさか、数メートルも飛んでくるようなものとは
カミさんも思っていなかったようで。
v( ̄ー ̄) ダイセイコウ
他の家庭ではどうなったかな~♪
☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。
そのほかプラネタリウムもあったり、近所の公園で遊んだり
盛りだくさんのサイエンスドームでした。
これで入場料 大人200円、子供100円ですよ!
相当お得だと思いませんか?
みなさんも、是非行ってくださいね。
なんなら、ボランティアで解説しますから
関連記事